忍者ブログ

猫柳草庵

猫柳の隠れ里にある、庵です。 よろずのことを語るブログです。 政治やら思想やら宗教の話もするから苦手な人はスルーしてね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

シンテクかコンテクか、これが問題だ

前回の、机上の空論、人工噴火兵器について補足。

双方一番少ない犠牲で目的を達成する兵器こそが最上とするか
被害云々はとにかく、最も早い速度で手っ取り早く目的を達成する兵器こそが最上とするか
これは技術論も含んで、大変厄介な問題である。

後者の方が優れた技術、兵器なんだーっていう国が覇権国であれば、人類っていうのは、技術を捨てるか戦争を捨てるか、しかないわけです。
まぁ前者でも戦争を捨てるべきなんですが。

人を殺すのがいい兵器技術、なんて言いだしたら、自然環境の利用が最もですからな。
その中でも火山なんて、一番人を殺してますよ。



人間持つ技術力が向上しすぎると、何が戦争で、何がそうでないかがわからなくなるわけです。
かつての戦争とは、目的がはっきりしていて、誰が兵隊で、誰がそうでないか、がわかりやすかった。

今は、突然、住んでいる場所が戦地となり得るし、知らないうちに、プロパガンダ合戦に参加させられていたりする。

インターネットが民生品になると、途端に、世界は複雑になってしまった。
正確にいえば、インターネットそのものはローテクでもハイテクでもないけれど、技術と技術を面白いように組み合わせることができるので、ローもハイも含めて、テクノロジー同士を複雑に組み合わせることができるようになってしまった。(これ、この間書評した超限戦の要点の1つです)
今の世界は、ハイテクかローテクか、ではなく、シンプルかコンプレックシティか、である。
 いうなれば、シンテクかコンテクか。あ、これは、私の造語ですが、誰かが言ってるかも知れません。

例えるなら、田んぼの案山子は超ローテクなものだけど、それをネット制御できるカメラやドローンと組み合わせると、複雑なハイテク(コンテク)に変化するわけです。案山子だけではタヌキや鹿や猪は追い払えなくても、AI搭載カメラでそういった動物を探知して、ドローンで威嚇できるようにする、そうすると、ただの案山子がハイテクなものになるわけです。これで猪害などを減らせたら、危ない電気柵を設置することも減らせるだろうし、動物も死ななくて済むわけです。

で、そういう細工の案山子に、特定の人種や宗教の人間を覚えさせて、ドローンで追いかけ回して崖から落として殺す、なんて仕組みを作った時、これはどういうタイプの戦争となるのか。


例えば、人間のつながり + ネット +アルファ= SNS なわけでしょ?
SNSの危険性って、個人個人が好きでやっているように見えて、システム全体に回収される度合いが、ものによってドラスティックだったりするわけですよ。

ツイッターなんて最大級に危ないやん、って思ったのはそこで、百四十文字って、日本語だと議論に活用でるけど、英語だとマジでプロパガンダやコマーシャルぐらいにしか使えんのだ。

つまり、今まで広告代理店や宗教や政治組織のみが、保有していた、人員動員技術と、個人が出会ったわけです。
今まで、個人がインターネットを自由に活用していた90年代後半から0年代、そこで個人個人が、それなりに”テクノロジー利用”をしてきた。
そこに、広告代理店的な手法、百四十文字投稿、おしゃれな写真、映像、それらを拡散するテクノロジー。
この二つが組み合わさったのが10年代。
これは危険な試みだったのだと思うのです。
言うなれば、人間表現、言論活動のコンテク化ですよね。
これ、人間の脳みその産物を、人間の脳みそで追いつけないものに任せるってことでしょ?
私がツイッターやめた一番の理由は、対人ストレスと、情報速度の速さとで、ものを考える時間がなくなったからです。どんな天才も考える時間がなけりゃアホと同じですよ。ましては私みたいなアホはアホの上にバカになるわけです。

ま、おそらくFBとか、インスタグラムとかも一緒だろう。

っていうか、ツイッターやってる人たち、いつまで、同じ話題で議論してるの。
今だに、サピエンス全史とかああいう本を勧めてくるアカウントがあるのがツイッターですよ。
あれから10年、三十歳は四十歳に、十歳は二十歳に、二十歳は三十歳、体だけ年取って、精神は老けてない人たちばっかりじゃんか。
大人って、なんだ、もっとこう、論語とかの話してると思っていたよ、私は。

これは、みんな、プロパガンダ合戦に開けくれて、精神修養をしてこなかったのだな。




だから、HPのほうで(ほんとはWEBサイトっていう方がいいのだけど、私はネットでの表現活動は90年代のシンテク時代に戻った方が健全だと思っているのでHPって呼ぶ)html講座とかやろうと思っているわけです。みんな 手打ち+ブログ+自分主催の掲示板 に戻れー。

今、まさに、HTML +CSS っていう、HP作成するときに使う言語に、大掛かりな刷新が起きているので、今こそやりどきなんですけどね。
HTML とCSSのそれぞれのマークアップ言語の”役割”が整頓されているので、HTMLさえ組めれば、CSSファイルをもらってくるだけでかっこいいHPが作れる時代がくると予見しています。 
しかし、HTML +CSSは90年代から、それぞれの基本構造が全く変化していない、シンプルなテクノロジーですよ。 


拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
猫柳
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
pixivやってます
猫柳

最新コメント

[06/17 東夷の倭人]
[02/03 ヘルニアン]
[12/27 東夷の倭人]
[11/11 猫柳]
[11/11 東夷の倭人]

フリーエリア

ブログ内検索

P R